役員一覧(順不同)

理事長

pic_iwamoto
理事長

川島 眞Makoto Kawashima

美容は科学です!「医学は科学と技術の統合によって実践されている」と言います。美容もまた科学と技術の統合により成り立っています。皮膚科学を中心とした医学と化粧品学のエビデンスに基づいた最新の情報を発信していきます。
所属:東京女子医科大学 名誉教授(皮膚科学教室 前主任教授)皮膚科専門医 医学博士
医療法人社団ウエルエイジング 総院長
東京薬科大学 客員教授    日本美容皮膚科学会    前理事長     日本香粧品学会    前理事長
専門領域:皮膚ウイルス感染症、アトピー性皮膚炎、美容医療

専務理事

pic_iwamoto
専務理事

宮地 良樹Yoshiki Miyachi

所属:京都大学 名誉教授(皮膚科学前教授)皮膚科専門医 医学博士
NPO法人 皮膚の健康研究機構 理事長、静岡県立総合病院リサーチサポートセンター長、東京薬科大学客員教授
専門領域:皮膚アレルギー・炎症、創傷治癒細胞生物学研究、かゆみの神経生理学的研究、光線皮膚科学研究、皮膚生理学・香粧品学研究
アジア皮膚科学会前理事長、ドイツ皮膚科学会・台湾皮膚科医学会 名誉会員

理事

理事

川田 暁Akira Kawada

所属:近畿大学 名誉教授(皮膚科前教授)、皮膚科専門医、医学博士
専門領域:皮膚科一般、光老化、光生物学、乾癬、レーザー

日本美容皮膚科学会前理事長、日本皮膚科学会評議員、日本乾癬学会前理事長

pic_kobayashi
理事

小林 一広Kazuhiro Kobayashi

その日の気持ち次第でお化粧の具合も変わりませんか?その化粧品を重ねる皮膚の状態も心の状況で変化をするものです。外面の美しさは内面からも引き出される大切さを一緒に検討してまいりましょう。
所属:医療法人社団ウェルエイジング 理事長
専門領域:精神保健指定医、 日本皮膚科学会、日本Men‘sHealth医学会、日本睡眠学会
Dクリニック東京メンズ
クレアージュ東京 エイジングケアクリニック
Dクリニック福岡
pic_sugibayashi
理事

杉林 堅次Kenji Sugibayashi

化粧品科学は薬学分野の製剤学や生物薬剤学とも極めて密接に関係しています。薬学の専門家として、科学的に美容、化粧、コスメなどを掘り下げていきたいと考えています。
所属:城西国際大学 学長、城西大学 常務理事 大学院院長 薬学研究科長 教授
専門領域:経皮吸収 日本香粧品学会 前副理事長 日本薬剤学会 代議員
日本動物実験代替法学会 評議員

特別顧問

塩谷 信幸
特別顧問

塩谷 信幸Nobuyuki Shioya

『アンチエイジングな日々』を軽快な筆致でつづります。
https://blog.excite.co.jp/shioya-antiaging/
所属:北里大学名誉教授  北里研究所病院形成外科・美容外科客員部長 Dクリニック東京 ウィメンズ 名誉院長 NPO法人Future Medical Laboratory 副理事長 NPO法人アンチエイジングネットワーク 理事長 NPO法人創傷治癒センター 理事長 見た目のアンチエイジング研究会代表世話人
専門領域:国際形成外科学会 前副理事長 日本形成外科学会 名誉会員 日本美容外科学会 名誉会員 日本創傷治癒学会 名誉会員 日本抗加齢医学会 顧問
岩本 麻奈
名誉理事長(前理事長)

岩本 麻奈Mana Iwamoto

美しくなることは目的であるよりも、人間にとって正義そのものです。そして、美しさへアプローチするために美容が存在し、必須の手段として化粧品や道具があります。これらのコンシューマーとサプライヤーをつなぐ環は相互の信頼、なにより正しい知識の習得と普及が不可欠となります。当協会はこの環を揺るぎのないものとする役割―美しくあることを知性でサポートしたいと心から願っています。
所属:フランスODOST社願医師、ナチュラルハーモニークリニック顧問医師
専門領域:皮膚科専門医

日本皮膚科学会、WOSIAM(世界アイチエイジング医学会)会員、日本再生医療学会会員
南仏通信
岩本麻奈 オフィシャルブログ『はだぢから開発室・分室』

顧問

imaizumi
顧問

今泉 明子Akiko Imaizumi

多くの人は美しい肌に憧れ、美しい肌を維持することにより自信を持つことが出来ると考えております。「美しい肌」を得るには、地肌を美しく整え(スキンケア)すること、また化粧により肌を美しく見せる(メイクアッフ゜)が大切だと考えます。
皮膚科専門医として、日常診療の経験を生かし本協会を通じて「美しい肌」を維持するための知識を発信させて頂きたいと思います。

所属:医療法人青泉会 今泉スキンクリニック院長  皮膚科専門医 医学博士
専門領域:日本皮膚科学会、 日本美容皮膚科学会、日本小児皮膚科学会

東京ミッドタウン皮膚科形成外科クリニック 特別顧問

医療法人青泉会 今泉スキンクリニック

kaneuchi
顧問

慶田 朋子Tomoko Keida

美から始まる生活の質 “Beauty QOL”を高めるためには、健康的な生活習慣を柱とし、正しいスキンケアと香粧品の知識の啓発が欠かせません。
皮膚科専門医として、皮膚科学、解剖学、生理学などに裏打ちされた、安全で質の高い美容医療をご提供してきた経験と知識を、本協会を通して発信してまいりたいと思っております。
所属:医療法人社団透美会 銀座ケイスキンクリニック理事長・院長 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医    日本レーザー医学会認定レーザー専門医 医学博士
専門領域:美容医療、尋常性ざ瘡(ニキビ)、妊産婦の皮膚症状、アトピー性皮膚炎    ガルデルマ社認定ヒアルロン酸注入トレーナー    日本美容皮膚科学会会員    日本抗加齢美容医療学会会員    日本抗加齢医学会会員
顧問

友利 新Arata Tomori

美しくありたいというのは多くの方の願いだと思います。近年は美容と医療が密接になり科学的根拠に基づいた美容、スキンケアの知識が必要となってきています。日々、美しくなりたいと考える多くの方を診察している立場から正しく科学的根拠に基づいた情報を発信できたらと考えています。
所属:表参道スキンクリニック 医師 (内科・皮膚科)
日本内科学会会員、日本糖尿病学会会員 、日本皮膚科学会会員、日本抗加齢医学会会員
友利新公式YouTubeチャンネル 
ブログ

pic_furuyama
顧問

古山 登隆Nobutaka Furuyama

美容医療を実践するうえで、皮膚科領域の造詣もまた深くなければなりません。形成外科医の立場でこれまで携わってきた皮膚科治療の臨床経験が、少しでも本協会の活動のお役に立てばと思っています。
所属:医療法人社団喜美会 自由が丘クリニック 理事長 日本形成外科学会認定医    医学博士
専門領域:形成外科 美容外科    横浜市立大学医学部非常勤講師
日本抗加齢医学会評議員 AMI Japan ヘッドファカルティ 点滴療法研究会マスターズ・クラブボードメンバー
kaneuchi
顧問

金内 光信Mitsunobu Kaneuchi

所属:東京美容生活衛生同業組合 理事長    アジア美容文化交流協会 会長
Murahashi
顧問

村橋 哲矢Tetsuya Murahashi

所属:東京美容生活衛生同業組合 専務理事    NPO法人アイラッシュ・メイク技能検定協会 事務局長    みなとアピアランス・サポート相談室 代表    株式会社エステインターナショナル 代表取締役
akiko-kimura
顧問

木村 安气子Akiko Kimura

所属:NPO法人 インターナショナルネイルアソシエーション 理事長
mina-oe
顧問

大江 身奈Mina Oe

所属:NPO法人 インターナショナルネイルアソシエーション 副理事長

顧問弁護士

pic_noma
顧問弁護士

野間 自子Yoriko Noma

医学や美容は人体に直接関わるものとして、様々な法規制がなされています。当協会では医学や美容に関する情報を安心・安全にご利用いただけるよう適法性の観点から精査したうえで発信していきます。
所属:三宅坂総合法律事務所パートナー 日本知的財産仲裁センター運営委員会委員長
専門領域:薬事法、病院運営関係、企業の買収、再編、提携、事業再生
知的財産権法、不正競争防止法、個人情報保護法、電子商取引、 消費者契約法、景表法
所属団体:無体財産権法部会、知財ネット、知的財産権研究会

監事

監事

土本 和彦Kazuhiko Tsuchimoto

所属:株式会社ライカ 代表取締役

運営組織

chart